727件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-03-13 令和5年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2023-03-13

また、愛知国際アリーナ整備運営、トップアスリートの育成、マラソンなどの各種大会やモータースポーツ障害者スポーツによる本県の盛り上げなど、取り組むべき課題や、やり残した課題は多く、これから携わる者全員が心と力を合わせて協力して推進していくことが大変重要だと感じている。

奈良県議会 2022-09-26 09月26日-03号

重篤な後遺症が子どもたちに残ることのないよう、その他の各種大会についても早急な見直しを期待しています。 また、スポーツ指導の当たり前に警鐘を鳴らす質問をさせていただきました。 県においては、体罰・ハラスメント防止に関する研修を引き続き実施していただいていますが、質問で述べたように、欝症状からの自殺という悲劇はもう二度と起こってはなりません。

福井県議会 2022-06-15 令和4年第422回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-06-15

吹奏楽部では、練習場所の確保や高額な楽器の購入、保管などの維持管理等の問題も抱えており、運動部文化部ともに、各種大会運営参加要領をどうするのかという課題も解決していかなければなりません。  さらには、私立中学校部活動との関係性高校における部活動取扱い等についても検討していく必要があると考えます。

富山県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会 一般質問

また、各種大会などが本格的に始まるに当たって、去る5月27日付で通知を発出いたしました。内容としては、大会などは生徒日頃活動成果を発表する大事な機会であることから、学校生活部活動での感染症対策を前提に、生徒が安心して大会などに参加できるようにしてほしい旨の内容を周知しております。  

富山県議会 2022-06-01 令和4年教育警務委員会 開催日: 2022-06-01

県教委といたしましては、大会生徒日頃活動成果を発表する大事な機会であると捉えておりまして、生徒が安心して大会参加できるよう、学校生活部活動での感染防止対策の徹底を要請する通知を随時発出しているところでございますが、今般、各種大会等への参加機会が増えておりますことから、去る5月27日にも、改めて文書にて注意喚起を行ったところでございます。  

山口県議会 2022-06-01 06月16日-05号

しかし、県内的にも全国的にも、運動部団体競技である野球ラグビー等においては合同チームが認められており、各種大会参加していますので、まだまだ工夫する余地があり、募集停止一つの方便しか聞こえません。 こんな説明では、生徒数が減少するから仕方ないと、地域方々も諦められるのではないでしょうか。私も現実にそういうお話を聞きました。 

千葉県議会 2022-03-14 令和4年_文教常任委員会(第1号) 本文 2022.03.14

また、同課において、引き続き小中体連や高体連等団体と連携し、部活動各種大会運営等をサポートするとともに、国体についても教職員や生徒をこれまでどおり派遣できるよう、諸条件の整備学校への周知に努めてまいります。  以上です。 ◯委員長(三沢 智君) 茂呂委員長◯茂呂 剛副委員長 答弁ありがとうございました。スポーツ知事部局への移管は非常に大きな改革であると考えています。

熊本県議会 2022-03-07 03月07日-06号

また、駐車場も手狭で、各種大会の開催時には、近隣駐車場を探し、開催しなければならないなどの課題があります。 九州各県では武道場整備が進み、佐賀県は、佐賀駅の近隣SAGAサンライズパークを建設し、武道場弓道場とともに総合体育館を建設し、多くの佐賀県民に親しまれています。さらに、新しいアリーナを建設中であります。

福岡県議会 2021-12-09 令和3年12月定例会(第9日) 本文

部活動参加する生徒にとって、各種大会は体力や技能の向上に資するだけでなく、人間形成における貴重な成長の機会であると考えます。現在の大会は、関係する教員の方々が携わり、計画、準備、運営と、こちらもかなりの激務となっております。  そこで、部活動の段階的な地域移行を行う上で、望ましい大会等の在り方について、現在どのような検討がなされているのか、教育長にお伺いいたします。  

滋賀県議会 2021-12-08 令和 3年11月定例会議(第18号~第24号)-12月08日-04号

このような各種大会参加はもとより、民間などの共同研究受託研究地域内産業との連携、さらには幼小中高生地元の人々を対象とした公開講座出前授業など、様々な教育活動が展開されることを期待しております。  さて、国際化多様化の時代と言われる中、教育機関においてもダイバーシティの視点を導入することは避けて通れない重要な課題です。